退職届の書き方 失業保険をもらうまでのスケジュール2

前回は、

退職届はいつまでに出したらいいのか?

ということについてお話ししました。


 

前回の記事をまだお読みでない方は、

まず

退職届はいつまでに出せばよい?

をお読みください。


 

今回は、

多くの方が疑問に思うことのふたつめ。

「退職届はどうやって書いたらいいのか?」

について説明します。

退職届
フォーマットあり、なしの確認が先決です

退職届というと、

便せんに自筆で「私、●●は一身上の都合により~」

とお堅い文章を書かなければならない、と思いがちです。

 

そのため、

「退職届を書かないと・・・」

と考えるだけで

気が重くなってしまうかも知れません。

 

しかし、実際は

そんな大げさな退職届

を書く機会はほとんどありません。

 

なぜかというと、一般的に会社は

「退職者に書いてもらう書類」

のフォーマットがすでに用意されているからです。

 

いわば、会社公認の退職届ですね。

 

名前と所属部署、退職理由や退職希望日を

決められたフォーマットに沿って

「記入していくだけ」

で退職届ができあがるという寸法です。

 

もしこうしたフォーマットを会社が用意していない場合。

 

退職届を書くのが面倒なのは、

こうした場合だけですから、

そうなったときに

初めて書式を調べるようにした方がよいでしょう。

退職届
自分で書かないといけないのか・・・辞めさせないため?

事前に退職届の書式をあれこれ調べても、

フォーマットが用意されていた場合は

その苦労は無駄に終わるからです。


次回は、

「フォーマットが用意されていなかったときの退職届の書き方」

についてお話ししていきます。

退職届を自分で書くとき

にお進みください。


 

見本も用意しますので、

何なら丸ごと真似してもらってもよいと思います。

 

2.Q&A

アルバイト先を退職したいと思っています。

 

社員の人に辞めたいと伝えたら、

「退職届を提出してください」

と言われました。

 

退職届など書いたことがないのですが、

どうやって書けば良いのでしょうか?

 

辞めたい理由は、

大学の授業が忙しくなったことなのですが、

この事情を書けばいいでしょうか?

研究室で寝泊まり
大学研究室で寝泊まり

A.アルバイトを辞めるにあたって、

自筆の退職届を要求されるのは、

ちょっと珍しいですね。

 

その社員の判断かも知れませんが、

上司である以上、

指示には従わざるを得ません。

 

さて、退職届をどのように書くか、

ですが、

辞めたい旨と辞めたい日付が

記入してあれば十分です。

 

退職理由は

大学の授業が忙しくなった

とのことですが、

これは書く必要はありません。

 

辞める理由は何であれ、

退職届には

「一身上の都合により」

と書くのが

ビジネスマナーとして正しい、

とされているからです。

 

以上を踏まえた上で、

退職届を作成しましょう。


書式は、

下記の記事を参考にされると

よいでしょう。

退職届の書き方


なお、

本文で書いたように、

「会社が用意した退職届のフォーマット」

が用意されている可能性があります。

 

アルバイト先がどのような会社かは

明記していないため分からないのですが、

アルバイトが頻繁に入れ替わるような会社だと、

用意していないことの方が珍しいです。

 

実際に退職届を作成する前に、

社員の方に再度確認されるのも手です。

 

苦労して退職届を自筆で書き上げた後で、

それがムダな努力だった・・・

と気付かされると、

精神的に非常に疲れます。